婚礼衣裳を身に纏い向かい合うおふたり。
円覚寺塔頭・帰源院。ご先祖様への結婚報告を済ませ、境内での記念撮影が始まりました。
本堂に差し込む秋のやわらかな日差しがおふたりを包み込みます。

こちらは「夏目漱石 自筆の手紙」です。

漱石はこの名刹に15日間参禅逗留したとのこと。その経験をもとに小説「門」が書かれたそうです。
静謐な境内は禅の気風を感じます。
茅葺の帰源院山門前にて

※帰源院内での撮影は檀家様に限られております。
円覚寺仏殿。ご本尊前での特別な一枚。

木漏れ日が気持ちの良い参道を進みます。

ご新婦は綿帽子をとって洋髪スタイルに。
妹さまと姪御さまもお祝いに駆けつけて下さいました。
羽織紐が気になるご様子ですね。

午後は色打掛で。人力車でのロケーション撮影を楽しみました。

琴弾橋にて。

ハッピースマイルフォトウェディング!

本日は誠におめでとうございます。
ご担当させていただきありがとうございました。
ご先祖様にご結婚報告をして、ご家族皆さまと撮影を楽しむスタイル。
本当に素敵な一日・特別なフォトウェディングでした。
お二人の末永いお幸せを心よりお祈りいたしております。
鎌倉着物スタジオ
0467-25-3434
円覚寺塔頭・帰源院。ご先祖様への結婚報告を済ませ、境内での記念撮影が始まりました。
本堂に差し込む秋のやわらかな日差しがおふたりを包み込みます。

こちらは「夏目漱石 自筆の手紙」です。

漱石はこの名刹に15日間参禅逗留したとのこと。その経験をもとに小説「門」が書かれたそうです。
静謐な境内は禅の気風を感じます。
茅葺の帰源院山門前にて

※帰源院内での撮影は檀家様に限られております。
円覚寺仏殿。ご本尊前での特別な一枚。

木漏れ日が気持ちの良い参道を進みます。

ご新婦は綿帽子をとって洋髪スタイルに。
妹さまと姪御さまもお祝いに駆けつけて下さいました。
羽織紐が気になるご様子ですね。

午後は色打掛で。人力車でのロケーション撮影を楽しみました。

琴弾橋にて。

ハッピースマイルフォトウェディング!

本日は誠におめでとうございます。
ご担当させていただきありがとうございました。
ご先祖様にご結婚報告をして、ご家族皆さまと撮影を楽しむスタイル。
本当に素敵な一日・特別なフォトウェディングでした。
お二人の末永いお幸せを心よりお祈りいたしております。
鎌倉着物スタジオ
0467-25-3434