タグ:鎌倉浴衣着付け
浴衣着付け承ります!
鎌倉の夏の風物詩、花火大会
! 夏祭り
! 八幡様のぼんぼり祭
!
そしてマストアイテムは、やっぱり浴衣です
!!
お友達やカップル、ご夫婦ご家族で、浴衣で街歩きを楽しもう♪
いよいよ、夏の浴衣着付け予約がスタートです
浴衣を着て、大切な人と一緒にステキな思い出を残しましょ~



着付けは約20分。簡単なヘアセットは10~15分でアップいたします。
おでかけ時間から逆算して、ご来店時間のご予約をいただきます。
さて、浴衣に着替えたら、鎌倉らしい小路散策などいかがでしょう。
楽しい発見がきっとありますよ。

静かな古民家カフェでは、冷たい抹茶と和菓子でちょっと一息。
緑に囲まれ涼もとれます。鳥のさえずりなどが聞こえて癒されますよ~

雪ノ下の大佛茶廊さん。
スタッフも大好きなお洒落な大人のカフェです。

※大佛茶廊さんは土日祝日の正午前より日没まで営業しています。
天気の良い日にはお庭でゆっくりお茶を楽しめます。
観光地とは思えない、ゆったりとした時間を過ごせます。

小町通りでお店めぐりも楽しいですね。
そうこうしているうちに、日差しも優しくなってまいりました。
楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。

最後に、今年の花火大会日程の一部をインフォメーションします。
7月16日(土) 2016久里浜ペリー祭花火大会
7月20日(水) 第68回 鎌倉花火大会
7月27日(水) 第51回 葉山海岸花火大会
8月 6日(土) 第42回 サザンビーチちがさき花火大会
8月 6日(土) 2016よこすか開国祭開国花火大会
この夏も、浴衣でたくさんの思い出を作りましょうね!
鎌倉着物スタジオ
0467-25-3434



そしてマストアイテムは、やっぱり浴衣です

お友達やカップル、ご夫婦ご家族で、浴衣で街歩きを楽しもう♪
いよいよ、夏の浴衣着付け予約がスタートです

浴衣を着て、大切な人と一緒にステキな思い出を残しましょ~




着付けは約20分。簡単なヘアセットは10~15分でアップいたします。
おでかけ時間から逆算して、ご来店時間のご予約をいただきます。
さて、浴衣に着替えたら、鎌倉らしい小路散策などいかがでしょう。
楽しい発見がきっとありますよ。

静かな古民家カフェでは、冷たい抹茶と和菓子でちょっと一息。
緑に囲まれ涼もとれます。鳥のさえずりなどが聞こえて癒されますよ~

雪ノ下の大佛茶廊さん。
スタッフも大好きなお洒落な大人のカフェです。

※大佛茶廊さんは土日祝日の正午前より日没まで営業しています。
天気の良い日にはお庭でゆっくりお茶を楽しめます。
観光地とは思えない、ゆったりとした時間を過ごせます。

小町通りでお店めぐりも楽しいですね。
そうこうしているうちに、日差しも優しくなってまいりました。
楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。

最後に、今年の花火大会日程の一部をインフォメーションします。
7月16日(土) 2016久里浜ペリー祭花火大会
7月20日(水) 第68回 鎌倉花火大会
7月27日(水) 第51回 葉山海岸花火大会
8月 6日(土) 第42回 サザンビーチちがさき花火大会
8月 6日(土) 2016よこすか開国祭開国花火大会
この夏も、浴衣でたくさんの思い出を作りましょうね!
鎌倉着物スタジオ
0467-25-3434
大切な簪(かんざし)
浴衣で花火大会へ
シックな花兔紋の浴衣に、朱色の帯をチョイス。
上品なコーディネート、素敵ですね~

これから電車に乗って、多摩川の花火大会へ
なんと!お友達のお家から観賞するんですって
そんなシチュエーション、羨ましいですね。
楽しんできて下さいね
鎌倉着物スタジオ
0467-25-3434
上品なコーディネート、素敵ですね~


これから電車に乗って、多摩川の花火大会へ
なんと!お友達のお家から観賞するんですって

そんなシチュエーション、羨ましいですね。
楽しんできて下さいね

鎌倉着物スタジオ
0467-25-3434
浴衣で箱根
上品な、白地にブルーの紫陽花の浴衣に、
ぼかし帯のコーディネート。さすがですね~
大人の女性ならでは、素敵な浴衣の着こなしです。

これから、箱根強羅の大文字焼き見物だそうです。
花火も上がり多くの見物客がある
お盆の風物詩ですね。
どうぞ楽しんでいらしてくださいね
鎌倉着物スタジオ
0467-25-3434
ぼかし帯のコーディネート。さすがですね~

大人の女性ならでは、素敵な浴衣の着こなしです。

これから、箱根強羅の大文字焼き見物だそうです。
花火も上がり多くの見物客がある
お盆の風物詩ですね。
どうぞ楽しんでいらしてくださいね

鎌倉着物スタジオ
0467-25-3434
ぼんぼり祭デート
八幡様のぼんぼり祭に行かれる爽やかなカップルです。
大人の男性らしく、濃紺の浴衣姿の彼氏さん。
カッコイイですね。
彼女さんは、藍色の藤・あやめの柄が涼しげな、
白地の上品な浴衣に、蘇芳色(赤系)の
市松文様の帯をアクセントにしたコーディネート。
とっても素敵です。

ぼんぼり祭デート、楽しんで来てくださいね。
大人の男性らしく、濃紺の浴衣姿の彼氏さん。
カッコイイですね。
彼女さんは、藍色の藤・あやめの柄が涼しげな、
白地の上品な浴衣に、蘇芳色(赤系)の
市松文様の帯をアクセントにしたコーディネート。
とっても素敵です。

ぼんぼり祭デート、楽しんで来てくださいね。
大切な浴衣でお祭りへ
ずっと着たかった大切な浴衣
アンティークで、今は貴重となった、
手縫いの浴衣です。
大好きなおばさまより譲り受けた、大切な逸品。
やっと着る機会ができたということで、
本日お見えになりました。

紺地に大胆な白の花文様。
涼しげな木綿の風合いがとっても素敵です。
お気に入りの浴衣で。
これかから、彼氏さんと、
横須賀の花火大会へ行くそうです。
楽しんできてくださいね。
鎌倉着物スタジオ
0467-25-3434
手縫いの浴衣です。
大好きなおばさまより譲り受けた、大切な逸品。
やっと着る機会ができたということで、
本日お見えになりました。

紺地に大胆な白の花文様。
涼しげな木綿の風合いがとっても素敵です。
お気に入りの浴衣で。
これかから、彼氏さんと、
横須賀の花火大会へ行くそうです。
楽しんできてくださいね。
鎌倉着物スタジオ
0467-25-3434
浴衣で花火大会へ
夏本番。
鎌倉も、連日暑い日が続いております。
でも、夕方になると、海からの涼しい風を感じることができるんですよ。
夜になれば、いろいろな場所で
花火大会が催されています。
浴衣に着替えて、日本の夏をゆったりと楽しむ、
なんて素敵ですよね。
本日のお客様。
浴衣で鎌倉散策をした後、
横須賀の花火大会におでかけのお友達同士です。

朝顔の浴衣は季節感をたっぷり感じます。
一期一会の美しさを表す夏の花です。
綺麗な百合文様。百合も夏の花。
キリスト教では聖花とされてるのですね。
おふたりとも、とっても清楚なイメージの浴衣で、
若さと可愛らしさを、いっそう引き立てています。
浴衣で花火、楽しんで来てくださいね~。
鎌倉着物スタジオ
0467-25-3434
鎌倉も、連日暑い日が続いております。
でも、夕方になると、海からの涼しい風を感じることができるんですよ。
夜になれば、いろいろな場所で
花火大会が催されています。
浴衣に着替えて、日本の夏をゆったりと楽しむ、
なんて素敵ですよね。
本日のお客様。
浴衣で鎌倉散策をした後、
横須賀の花火大会におでかけのお友達同士です。

朝顔の浴衣は季節感をたっぷり感じます。
一期一会の美しさを表す夏の花です。
綺麗な百合文様。百合も夏の花。
キリスト教では聖花とされてるのですね。
おふたりとも、とっても清楚なイメージの浴衣で、
若さと可愛らしさを、いっそう引き立てています。
浴衣で花火、楽しんで来てくださいね~。
鎌倉着物スタジオ
0467-25-3434
ご夫婦で浴衣デート
梅雨もあけ、いよいよ夏本番。
夏といえば浴衣です
本日お見えの、ステキなおふたりはご夫婦。
「浴衣で鎌倉デート」というナイスな企画とのこと。
ご主人は爽やかな藍色(ジャパンブルー)の浴衣を。
奥様は白地にお花文様の、可愛い浴衣をご持参。
当店で、お着付けをさせていただきました。
おでかけ前のおふたりをパシャリ
とってもお似合いですね

報国寺の竹林を散策したり、お抹茶を楽しんだり。
ご夫婦での思い出作り。
鎌倉の一日を、ゆっくり楽しんできてくださいね。
本日はありがとうございました。
鎌倉着物スタジオ
0467-25-3434
夏といえば浴衣です

本日お見えの、ステキなおふたりはご夫婦。
「浴衣で鎌倉デート」というナイスな企画とのこと。
ご主人は爽やかな藍色(ジャパンブルー)の浴衣を。
奥様は白地にお花文様の、可愛い浴衣をご持参。
当店で、お着付けをさせていただきました。
おでかけ前のおふたりをパシャリ

とってもお似合いですね


報国寺の竹林を散策したり、お抹茶を楽しんだり。
ご夫婦での思い出作り。
鎌倉の一日を、ゆっくり楽しんできてくださいね。
本日はありがとうございました。
鎌倉着物スタジオ
0467-25-3434
